fc2ブログ






頑固親爺のミニ牡蛎祭

あひる課長さん


塩釜市浦戸諸島桂島で行われた
スイセンウォークに参加してきました。

瀬戸内海の男木島(おぎじま)から提供された
2万5千個の白いスイセンを鑑賞しながら
桂島を周る島おこしを兼ねたイベントです。

それに合わせ、スイセン畑に隣接する海水浴場の
ビーチクリーンを行い、東日本大震災時の津波による
漂流物(主に60本近いタイヤ)を整理する作業も
スケジュールに組み込まれています。

駄菓子菓子、あいにくの雨に見舞われ、
内容が変更になってしまいました。

男木島からスイセンが送られた由来や
その後の桂島と男木島の交流の様子、
桂島の紹介などをスライドで紹介してもらいました。

その後は
島の食材を使ったBBQ。
ホタテ、カキなど松島湾で育まれた新鮮な海産物は
お肉のBBQとはまた違った潮の香りが何とも言えません。

moblog_3d58d33d.jpg

桂島は3回目という方を中心に海外からの参加者も大勢いました。

「参加費は無料」ということでしたが、
自分たちの国で良く作られるという手作りの春巻き風のお惣菜や
お菓子を持参してくれ、BBQと一緒に参加者に振る舞ってくれました。

持ち寄って、みんなで楽しむということを共有できて、
とてもじわじわと心がほっこりしました。
なぜなら、彼らはその荷物を持ってきたとき、
「ナカミはタクワンデス(笑)」と
日本人にわかりやすいとぼけ方で
言葉を返してくれていたのです。


P3301449.jpg

一方、ちょっとだけ寄ってみた海岸は、
タイヤが砂浜に埋まっています。

ワタクシの中ではメインの活動だったので、
スイセンの花が咲いたころに、スコップ持参でリベンジです。


関連記事
スポンサーサイト




[ 2014/04/03 15:14 ] A面のヤボ用 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/814-10666866