
ゴールデンウィークとは名ばかりの少ない休日。
普段からワガママを許して下さっている、
家族の皆様への感謝をこめての日帰りドライブです。
帰省ラッシュを見越して、早朝自宅を出発。
岩手県方面へ向かいます。
1か所目のサービスエリアでの休憩を終え、
順調な日程の中、
交通情報でこの先事故による通行止めとの情報が飛び込んできます。
急きょ、通行止め措置直前のパーキングで再度トイレ休憩後、
渋滞の列で1時間強の我慢比べ。
通行止め開始地点のタンターにたどり着く前に通行止めは解除となりました。
ただ、その先でも断続的に渋滞個所があったため、
最初の目的地には約2時間遅れで到着。
花もダンゴたちも見るだけで、終わります。
![DSC_1249[1]](http://blog-imgs-66.fc2.com/b/q/l/bqlife/20140504205508776.jpg)
![DSC_1248[1]](http://blog-imgs-66.fc2.com/b/q/l/bqlife/20140504205508b95.jpg)
そして、今回のメイン、岩手県北上市の枕流亭さんへ。


ムスメは岩手四元豚(よんげんとん)というブランド豚のとんかつ。
それが残るだろうという想定の中、
かつ安ウマメニューからなめろう丼をいただきます。

タタキならではの幸せのねっとり感にお得感は最好調です。
手抜きのないお味噌汁と小鉢も美味しく頂けます。
予約をしての訪問で、北上川を一望できる席で、
あと一週間早ければ、対岸の桜を楽しめたのかもしれません。

カミさんと汁もの名人は
銀河高原ビールと酒盗和えも楽しんでもらいました。

お土産には、当地のご当地グルメ、
北上コロッケを
テイクアウトです。
粘りが強くコクがある「二子さといも」、
豊かな自然の中で育った「黒毛和牛」、
ビタミンB1やミネラルが豊富な「白ゆりポーク」、
アクセントに県内一の生産量を誇る「アスパラガス」を使用したコロッケ。パン粉以外のコロッケの主要材料に
北上ならではの食材が使用されているそうです。
食材が厳選され、パンチがある分、やや小さめに整形されているので、
サクサク食べられそうなルックスです。

そして、もしも少年時代にることができるのならば
お店や屋台で買ったものをその場で食べたい逸品です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト