fc2ブログ






ご本人登場

そろそろ年末でテレビ番組も特番が増え、
物まね紅白歌合戦やら
物まね芸人大賞といった
ところも定番となり
その見どころの一つに
『ご本人登場』コーナーがあります。


歌っている物まねタレントの後ろから登場し、
二人で熱唱し高得点を獲得するパターンのやつです。
(稀に笑かし系の物まねに対し怒りながら出てくるパターンあり
←ダチョウ倶楽部による)


驚いた顔をしながらも、二人仲良く最後のフレーズを歌い上げる様子は
リハーサルや打ち合わせなどがあるはずがないと感じさせられます。


きっとご本人に会えた感動は
さぞかし嬉しいハプニングではないかと思います。




そんなワタクシも最近嬉しいサプライズがありました。


それはワタクシの中では伝説的な存在になっている方からの連絡でした。


あまりの奇跡的な出来事なので
「なりすまし」ではないかとも考えましたが
ご本人でなければわからない情報や
同じ伝説に関わっている方からも
ありがたいご連絡をいただきました。

それらを含めながらチームスポーツの素晴らしさを実感しているところです。

日曜日には甲子園ボウルがあります。

今年は甲子園球場がアメフト仕様の
フィールドとして使用されるそうです。
ピッチャーマウンドが一時的に撤去され
内野グラウンドに芝生が貼られ、
ホーム側だけに有利だった観客席の配置がアウェイ側にも配慮されるそうです。
観戦する方が平等に楽しめる環境が
整ったのではないかと思います。

後は開催地の影響もありますが西高東低の傾向にある流れに変化が起き、
東北からも関東との関係に変化を与える波が起きて欲しいと思います。

今回、そう思っている方が結構いることを知り嬉しく思います
関連記事
スポンサーサイト




[ 2010/12/16 17:07 ] B級ライフ(雑言) | TB(0) | CM(2)

#13に連絡した同期です。当時私は、#4でLBでした。
現在は、東北学生アメリカンフットボール連盟の役員をしております。東北リーグの情報集めようと検索していたら、こちらのブログを見つけ、本人に連絡した次第です。

今年の東北リーグは、宮城野原自転車競技場をお借りして、公式戦全試合を芝のグラウンドで開催できました。また、東北リーグ初のオールスター戦として、HALEO SENDAI BOWLをユアスタで開催することができました。詳しくは、東北連盟のホームページをご覧ください。
http://www12.ocn.ne.jp/~jcaatcaa/

環境面では非常に恵まれたのですが、各チームとも20~30名集めるのがやっとで、観客席も寂しい限り・・・。

ですが来年からは、東北学院大学も1部に昇格しますし(当時は学院がライバルでした)、各チームがもっと強くなり、応援したくなるようなチームとなるよう支援していきたいと思っています。

今後とも、是非、ホーネッツおよび東北リーグの試合に足を運んで頂き、応援よろしくお願いいたします。
[ 2010/12/17 00:57 ] [ 編集 ]

#4様 コメントありがうございます

#4様 コメントありがとうございます。

連盟の役員の方からコメントをいただき、非常に光栄に思います。

今リーグは、宮城野原自転車競技場において公式戦全試合の
芝のグラウンドで開催。リーグ初のオールスター戦開催など
加盟大学とプレーヤー、スタッフ、そして観戦する私どもにとって
大きな前進となったのではないでしょうか?

また、オールスター戦ではほとんどの選手がツープラトン体制の下
攻守いずれかに専任で来たことで、部員数の多いメリットを実感でき、
攻守両面出場のデメリットを打破すべく
来春以降の新人勧誘にも一層の力を入れてくれるのではないでしょうか?

それが、アメフト人口の増加、リーグの活発化につながり、
「150点」発言のような非礼を排除することにもなるかと思います。

いずれにしても、連盟の皆様のご活躍とご高配
また、自転車競技関係者の方々のご理解などにより
東北リーグが運営されていることを
#4様からののコメントを機に知るところとなりました。

来シーズン以降もリーグのプレーの質向上と活性化、
アメリカンフットボールの普及と発展にご活躍いただきますよう、
当ブログを通し陰ながら応援させていただきたいと思います。

また、今後もご指導とご高配を賜りますよう
心よりお願い申し上げます。

[ 2010/12/18 07:51 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bqlife.blog4.fc2.com/tb.php/85-ff9bcf94