
お風呂で汗を流した後は、
神割崎キャンプ場にチェックイン。
キャンプド素人のワタクシたちは
キャビンを予約しての滞在です。

キャビン内は2坪程度ですが、
4人程度のベット、寝具、小さなテーブルがあるだけですが、
エアコンもあるので、気候を気にせず滞在できそうです。
ウッドデッキにテーブルとベンチがあるので、
ここで潮風を受け、波の音を聞きながらのんびりできます。

夕食は明るいうちに食べようと早めに準備します。
B級菜園 サントリー金麦スペシャルフィールド(サントリーと勝手にネーミングライツを敢行)で収穫した野菜と
現地で購入した魚介類の組み合わせです。

ブイヤベース風のトマトの煮こみ。
そして、BBQ。
キャンプド素人のワタクシたちは、コールマンとか
キャプテンスタッグとかいう名門とはかけ離れた道具を駆使します。

七輪やカセットコンロ。
普段は災害用にも備えた道具を持ち込みます。
蚊取り線香やハエとりテープは案外活用できました。
夜は花火にトランプ大会。
星がとんでもなく☆きれいでした!!


朝は4時に起床。日の出を見た後は
浜辺をあちこち回ります。
この浜を捜索した時は、帰りに偶然Hさんに会うことができた。
この浜の時は、バス3台の人がやってきたっけ。
この浜は少人数で、かなりのハードな活動の時だ。
この会談階段の敷石は、あの時だった…など
勝手に余韻に浸ります。
キャビンに戻り、朝食です。
昨日の煮込みにパスタをいれて絡めただけ。

そして、ホットサンド。

1回目はショックなほど真っ黒けになりましたが、
2回めはチーズとろーりの棚ボタ具合です。
ケチャップを忘れてしまいましたが、悪くはありません。

いつもの夏休みは温泉旅館に向かうのですが、
温泉宿泊大人1人分の金額で
3人分の宿泊費、昼・夜・朝・昼の4食分を
カバーして余りあるローコスト。
それ以上にのんびり骨休めができました。
←南三陸お昼ご飯編へ 女川編へ→
- 関連記事
-
スポンサーサイト