先乗りしていたムスメたちに合流すべく仙台の南、名取市の商業施設へ。
昼前に出発し、
いくつかの用事を済ませながら、
とある方から推薦のあったじゃじゃ麺屋さんで昼食をと
思っていたら、目当ての店を発見者できませんでした。
地理的に詳しくナイのと、モロに昼飯タイムのため、
単身入れる店を探しながらも結局は目的地に到着してしまいました。
じゃじゃ麺どころか
うまいラーメン屋さんにもありつけない有り様。
フードコーナーの一画に天そばの貼り紙を見つけ、
ハラの足しで割り切りました。
しかし、お店の名前をよく見ると、「吉野家」
そうです。あの牛丼の吉野家ではありませんか。
一部の店舗では日本そばを提供しているそうです。
さっきまでは「仕方なく」天そば
でしたが、今は違います。
「吉野家の日本そばに初挑戦」
ワタクシのB級道に
新しいページが加わる瞬間が思わぬ状況で訪れたのです。
かき揚げとネギだけでなく
ワカメが標準装備されているのも、
お得感をアップさせます。
早速ツユを一口すすってから、
かき揚げを箸でツユに浸しながらそばを一口。
滑らかな触感が心地よく喉元を過ぎます。
さすがに早い旨い安いの吉野家さんです。

あくまでも個人的な感想ですが、
ツユの返しを作る工程を遡って行くと
牛丼のツユを作る工程からの分岐点にぶつかるのでしょうか?
やや甘さの成分を強く感じてしまうのです。
もしかすると
温、冷やとも同じツユを使いながらも
温におけるツユの配合に
多少工夫が必要なのかもしれません。
初の吉野家のそば
次は冷やしで食べてみようと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト