
さて、某日某所でのカキと日本酒を楽しむ会の前段として
カキとパンケーキとオーガニック赤ワインを楽しむ会が
某日、某所で行なわれましたので、備忘録としておきます。
この日の調理を司ったのは、仙台市内でも有数の
パンケーキ屋さんを営む方。
この日は貸切営業ということで、
なんだか、楽しみな雰囲気になります。
まづは、生ハムとチーズを中心にしたオードブル。
ドライフルーツは目に入りません(はい、苦手です)

そして、スモークサーモン。
パンケーキを使った○○という展開を想像していたのですが、
そうではなく、パンケーキのシェフの方(以下PC)が
赤ワイン、カキとどう向き合うかだけの分かりやすい展開のようです。

そして、アヒージョ。始めて食べましたがシャレオツすぎて
なおかつ美味しいので、どんどんワインも進みます。

そして、カキのメインは殻つきの生ガキ。
カキがいいのか、ワインのセレクトがいいのか、
遭わないとされる赤ワインとカキが
禁断のタックで夢の味わいを繰り出してきます。

オーガニックワインをセレクトして下さったという
ソムリエ風の方が語るウンチク風のお話も
面白く聞けるので、更にワインのボトルは空になっていきます。
(どんな話聞いたかはナイショです、だって全部忘れてしまいました)そして、テーブル席とは離れた場所にあるカウンターには
チーズフォンデュ!
セルフサービスだそうです。

とどめはカキのパエリア。
もう参りました、PCに惚れそうです。
パンケーキ料理というより、PCの女子力優しさと女子力に
胸が高鳴るのを抑えるのでせいいっぱいなおっさんでした。

そして、メインであり、デザートはPCのパンケーキ!
こちらをテーブルの数人でシェアしていただきましたが、
甘いものが得意でないワタクシもそのおいしさに感動です。

ホットケーキとパンケーキの区別は分かりませんが、
パンケーキの生地のおいしさ、チョコやアイスとの
トッピングの組み合わせには感動するしかありませんでした。
余談ですが、この日参加された方約20名。
パンケーキなど女子の食べ物だと思いアウェイな空気への参加でした。
一方、お店の常連さんや支持層からすれば桂島のカキがアウェイ。
アウェイ同士が、心地よい空間でお料理とワインを介して
関わり合っったというのも、案外面白い時間でした。
県内在住の方次回は、如何ですか?
参加の申し出お待ちしております。
- 関連記事
-
スポンサーサイト